2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-07-24 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.24 心理学講座 リーダーシップとサレンダー(リーダーシップへの道27) サレンダーという言葉、皆さんは聞いた事がありますか? 意味は「降参」とか「降伏する」という意味ですが、辞書を開くと以下のようになります。 (要求・強制によって)(…を)(…に)引き渡す、明け渡す、降参する、自首する、(… […]
2020-07-23 / 最終更新日時 : 2020-07-23 NAKAHARA コラム 2020.7.23 ついてない時ってそんなものです 車の車検が近づいてきました。 ということで、車検に出すことにしたのですが、何せ全くの知らない土地。 どの店を使えばいいのかとか、いくらくらいが相場なのかとかさっぱりわからないし、車を所有したのも10年ぶりでしたから、すっ […]
2020-07-22 / 最終更新日時 : 2020-07-22 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.22 心理学講座 リーダーシップとカリスマ性(リーダーシップへの道26) カリスマ性がある人は、リーダーになりやすい。 まあ何となくわかる話ですよね。 ホームページなどで検索してみますと、カリスマ性についてもいろいろ書かれているわけですが、ここでは、ものすごく単純に定義をしてみたいと思います。 […]
2020-07-21 / 最終更新日時 : 2020-07-21 NAKAHARA コラム 2020.7.20 ギリギリだったみたいです さて、7月7日の大雨で会社が浸水し、翌日休みだったにもかかわらず復旧作業(泥かき)に駆り出されまして、結局6日間ひたすら毎日泥かきを行いました。 ほぼ全社員でね。 その後、翌週火曜日から工場が稼働し初めまして、このコラム […]
2020-07-20 / 最終更新日時 : 2020-07-20 NAKAHARA コラム 2020.7.19 お通夜 先日、ちょっと知り合いに不幸があり、お通夜に行くことになりました。 まあこういったことって、予定外のことになりますよね。 そりゃあ一か月前から「〇〇日に××さんの葬式があります。」なんて予告されてたら、それはそれでこわい […]
2020-07-19 / 最終更新日時 : 2020-07-19 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.19 気付いた人の仕事(リーダーシップへの道26) 以前は心理学講座などを書く場合、喫茶店で作業するのが当たり前になってしまいました。 当然この講座も喫茶店で作っていたのですが、その時にちょっとした出来事がありました。 自動ドアで喫煙室と禁煙室がしきられているのですが、と […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-07-18 NAKAHARA コラム 2020.7.18 やるな富士通! とあるネットの記事を見ていて、目が釘付けになりました。 エディオンと富士通がコラボをして、エヴァ仕様のモバイルノートパソコンを作ったんだそうです。 まあそういうのはよくある話ですが、とにかく富士通のこだわりが凄いわけで。 […]
2020-07-17 / 最終更新日時 : 2020-07-17 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.17 心理学講座 終わりに(リーダーシップへの道25) リーダーシップへの道 長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。 正直、ネタはまだまだあります。 それくらい、まあリーダーシップはいろいろあるわけですよ。 ただ、これ以上だらだら書くよりは、今後は内容が固まり次第 […]
2020-07-16 / 最終更新日時 : 2020-07-16 NAKAHARA コラム 2020.7.16 久しぶりに娘ちゃんと 彼女と娘ちゃんと3人で、湖に行くことになりました。 今年二月頃にも行きましたので、2回目となります。 コロナでステイホームが続いておりましたので、娘ちゃんも大喜びです。 で、今回はボートに乗ってみたんですよ。 白鳥や鯉の […]
2020-07-15 / 最終更新日時 : 2020-07-15 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.15 心理学講座 リーダーシップの本当の力(リーダーシップへの道25) リーダーシップは、イメージとして「孤軍奮闘」のイメージがあります。 しかし、本当に独りでリーダーシップの道を進むことはできません。 なぜなら、リーダーシップのプロセスの本当の意味は、 「誰かの力を借りる」事にあるからです […]