2020.7.19 お通夜

先日、ちょっと知り合いに不幸があり、お通夜に行くことになりました。

まあこういったことって、予定外のことになりますよね。

そりゃあ一か月前から「〇〇日に××さんの葬式があります。」なんて予告されてたら、それはそれでこわいですからね(笑)

で、お通夜ということで、軽装で済まそうかとも思ったのですが、そこはやっぱり社会人の端くれ。

しっかりと喪服を用意しましたよ。

というより、以前すごく痩せた時に一着作っていたんですよね。

でも、やせた時に作ったものですから、当然着れなくなっていたんです。

で、今回来てみたら・・・。

きちんとズボンがはけるわけですよ。

あ~やっぱかなり痩せたんだなぁ、とこの時初めて実感しました。

今年1月に試しに履いた時は、全くチャックが締まりませんでしたからね。

喪服はオッケーということで、黒いネクタイ、白いシャツ、数珠、袱紗、香典袋など、きちんと家にあるものですねぇ。

探せばちゃんとそろいました。

これが社会人のたしなみ・・・なのか、社会人として当たり前のことなのかはともかくとしてね。

で、お通夜の会場に向かったわけですが、なにぜ土地勘が全くない私です。

カーナビを頼りに向かってみても、やっぱすぐには見つからないわけですよ。

コロナの影響でお休みになっているローソンの駐車場に車を止めて、スマホで場所を確認してみます。

しっかり通り過ぎてました(笑)

後で聞いた話では、行ったことがないと地元の人でも迷う場所なんだとか。

そりゃあ迷うわな(笑)

しかし、お葬式に参列するのは、実に5年以上ぶりのことですので、いろいろと勝手がわからないわけですよ。

宗派の問題もあったりしますからね。

あとはコロナの影響で、ご焼香したらすぐに帰れとのこと。

まあそりゃあ仕方ないですな。

一通り終わって気になったことが一つ。

お葬式などに行くと、押しをが入った小さい袋をもらって、それを体に巻いてkら家に帰っていた、という記憶があるんですよね。

今回お塩が付いてなかったので、あれ?と思ったんですよ。

で、彼女に聞いてみたところ、

九州では、かなり前からお塩の風習はないそうです。

今は関西や関東でも、そういった風習なくなったのかなぁ。

前回葬式に参加した時は、まだあったような気がしていたんですけどねぇ。

ま、そういったちょっとしたことが気になった。

それだけなんですけどね(笑)

冠婚葬祭というのは、人生で必ず起こるイベントです。

そのイベントに対応するためには、やはりきちんと、普段から用意しておくことなのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です