2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA パートナーシップ 一途な男性が持つ危険性 ネットの記事で 不倫のほうがまだマシ…夫が本気で「別の女性に片思い」をしました というのがありました。 実はこれ、カウンセリングであったんですよねぇ、こういう事例。 実際に不倫のほうがましかどうかはともかくとして、男性心 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 自己啓発 幸せ気質と影響力 プレジデントオンラインに “幸せ気質”の人が幸せを伝染させている 幸福になるためのメカニズムを発見 という記事がありました。 幸せ気質に限らず、影響力というのを、人は皆持っています。 楽しい人のそ […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-04-27 NAKAHARA その他 実践するのは難しい 以前グッズ作りをしたことがあるのですが、そのお話はすっ飛ばして、途中からお話しします。 まあいろいろと東奔西走した結果、依頼した印刷会社の設備では、こちらの思い通りのプリントができないということで、ポロシャツの製造は中止 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 嫌悪感について 嫌悪感って、一度持ってしまうと、なかなかに取れないものですよねぇ。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い なんてことわざがありますが、一度こころがこう!と決めてしまったら、なかなか動かすのは難しいものです。 それがただの嫌悪感ならい […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 自己啓発 シャドウフィギュア なんでしょうねぇ 最近、自分のことしか考えない人とのかかわりが、すごく多いんですよね。 私もそうかもしれませんけどね(笑) まあ、自分のことしか考えないといっても、精神的にいっぱいいっぱいだったり、あまりにも精神的に幼か […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 類は友を呼ぶ法則 類は友を呼ぶ ということわざがありますが、最近それを実感することがありました。 事の起こりは、友人の誕生日を祝っているとき。 三線教室に来ている人たちは、皆精神的に大人で、非常に寛大な人たちばかりだという話をしたんですよ […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 自己啓発 人から信頼されるためには 部下のやる気、上司のあなたがそいでいないか? 部下の主体的な働き方を促す上司の習慣とは 2018.6.7 という記事がありました。 私もよく「今どきの若い者は」みたいな言葉を言われましたが、今は私自身がその言葉を使うよう […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA リーダーシップ 一流のリーダーが持っている三つのもの 夜の銀座ママを25年やって気づいた、一流の男に共通する「我慢しない生き方」 という記事がありました。 まあ最近は社長とか代表とか、そういったえらい方々と会うことが多いわけですが、この記事は非常に「そうだねぇ」と納得する内 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA パートナーシップ 感謝の気持ちを忘れない 離婚した夫婦の8割がやらなかったこと という記事がありました。 で、それは一体何かというと、結婚記念日を祝う、というものでした。 私のところも、毎年結婚記念日は祝ってたんですけどねぇ。 離婚した夫婦の、やってた2割に入っ […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 言葉のクセ 一人暮らしの人は要注意! 危険な「独り言」とは? という記事がありました。 まあ独り言は言いますねぇ。 私の場合、特にネガティブなときにね(笑) 記事によれば、良い独り言と悪い独り言があるそうで、私の場合、悪い独り言にあ […]