2020-06-13 / 最終更新日時 : 2020-06-13 NAKAHARA コラム 2020.6.13 行方不明なPCパーツ 最近積極的にパソコンをいじっておりますが、この前ちょっとしたことがありました。 デスクトップパソコンが壊れたので、中から使えそうなパーツだけ抜き取っていたんです。 まあそれを置きっぱなしにしていた私が悪いんですけどね。 […]
2020-06-12 / 最終更新日時 : 2020-06-12 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.12 心理学講座 リーダーシップの抵抗(リーダーシップへの道7) リーダーシップのプロセスにおいて、必ず出てくるもの。 それは「抵抗」です。 例えば、好きな人に告白をしようとします。 告白がうまくいけば、バラ色の人生が待っていますよね。 しかし、うまくいくかどうかは相手次第で、自分の選 […]
2020-06-11 / 最終更新日時 : 2020-06-11 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.11 心理学講座 リーダーシップとコミットメント(リーダーシップへの道⑥) リーダーシップの道を進みたがらない人の特徴は「選択ができない」事なんですよね。 なぜなら、「選択する」事そのものが、もうリーダーシップの入り口になるからです。 選択してしまえば、あとは行動するだけ、ですよね。 で、行動に […]
2020-06-10 / 最終更新日時 : 2020-06-10 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.9 心理学講座 リーダーシップとヴィジョン(リーダーシップへの道5) 小学四年生の時のお話です。 クラス対抗の男子ドッジボール大会があったのですが、大会終了後にクラスの人気者の男の子が、転校することになりました。 その時、クラスの男子が「転校するN君に、優勝をプレゼントしよう!」 というこ […]
2020-06-09 / 最終更新日時 : 2020-06-09 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.9 心理学講座 リーダーシップの分類(リーダーシップへの道4) リーダーシップは、ざっくりと分類しますと、以下の3つに分類されます。 プル型 プッシュ型 放牧型 その他にも、サーバントリーダーシップなど、いろんな名前がありますが、基本はこの3つのどれかに当てはまります。 プル型 皆さ […]
2020-06-09 / 最終更新日時 : 2020-06-09 NAKAHARA コラム 2020.6.9 検査 彼女が体調を崩しました。 しかも、そのタイミングが、結構たくさんの感染者が出た地域の人と濃厚接触をした後だったわけで。 そのタイミングで娘ちゃんも熱が出て。 ちょっと騒動になったんですよね。 医者に行き、相談した結果、P […]
2020-06-08 / 最終更新日時 : 2020-06-08 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.8 心理学講座 リーダーシップのイメージ(リーダーシップへの道3) リーダーシップは、とかく悪いイメージがつきまといやすいんですね。 責任が重くなる。 誰も協力してくれない。 全部自分でしなくてはいけない。 誰も認めてくれない。 孤独である。 辛い事ばかりである。 やりたくない事をやらさ […]
2020-06-07 / 最終更新日時 : 2020-06-07 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.7 心理学講座 リーダーシップの道はそれぞれのプロセスによって違う(リーダーシップへの道2) リーダーシップの道はそれぞれのプロセスによって違います。 調理師になりたいのであれば、調理師免許を取得する必要がありますし、弁護士になりたいのであれば、調理師免許はいらないですよね。 その代わり弁護士の資格をとる必要があ […]
2020-06-06 / 最終更新日時 : 2020-06-06 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.6 心理学講座 リーダーシップって、なに?(リーダーシップへの道1) この心理学講座を読んでいる多くの人が「リーダーシップってなに?」と思っているのかもしれません。 日常生活、特に仕事に関することなどで、この言葉はよく耳にすると思いますが、実はきちっと意味を説明しなさいと言われると、意外と […]
2020-06-05 / 最終更新日時 : 2020-06-05 NAKAHARA 心理学講座 2020.6.5 心理学講座 権威とリーダーシップ 前回の心理学講座で「正しい権威」についてお話ししました。 今回はその続きのお話をしようと思います。 そもそも権威というのは、辞書で調べると 1 他の者を服従させる威力。「行政の―が失墜する」「親の―を示す」 2 ある分野 […]