2020.7.2 心理学講座 リーダーシップと恐れ(リーダーシップへの道19)

全ての責任を自分が担ったら。

全て自分の選択で決まるとしたら。

全ての決定権や命令権が自分にあれば。

皆さんはどんな気持ちになるでしょう。

やった~!と喜ぶでしょうか。

それとも、恐いと思うでしょうか。

喜べるとしたら、あなたは組織のトップか独裁者になれます。

喜べない人は、普通の神経の持ち主です(笑)

正しいリーダーシップは、与えられている権威や権限などを、正しく公正に使うこと、つまり、みんなのために使うことです。

これを個人の私利私欲に使ったりすると、独裁的になるわけですね。

多くの人は、こころに弱い部分を持っています。

まあほとんどの人が「嫌われたくない」という気持ちを持っている、ということです。

この部分があると、上記のような権限を与えられると、恐くて逃げ出したくなります。

これが極端になると「どうせ俺は嫌われている」となり、嫌われて当然の態度になります。

以前心理学講座「権威について」でお話ししたと思いますが、リーダーシップのプロセスにおいて、プロセスが進めば進むほど、権威が増していきます。

それは、会社に長く務めるほど役職が上がっていくようなもので、自分が望む望まざるにかかわらず、まるでグリコのおまけのようにくっついてくるわけです。

ですが、その分だけ責任も重くなりますし、失敗も怖くなります。

下手をすれば、自分の選択ひとつで、会社が傾く、なんてこともあるかもしれません。

家族のお話にすると、自分の選択ひとつで、家族が幸せにも不幸にもなる。

この場合、選択には勇気がいりますよね。

権威を持つこと

それ自体が、リーダーシップのプロセスと連動していて、且つ恐れとも連動しているんです。

がむしゃらにリーダーシップの道を進んでいるときはまったく気にしないのですが、ふと自分が置かれている立場や状況を振り返った時に、その大きな「権威」をもつこと、そして、その権威を行使することに、ものすごい恐怖を感じるわけです。

これを「権威との葛藤」と言います。

9回裏ツーアウト満塁。

ヒットを打てば優勝。

そのシチュエーションで、代打があなただったとしたら。

代打に立ちたいと思いますか?

これくらいのプレッシャーを感じるのが、権威との葛藤なんですよね。

リーダーシップの抵抗が強くなる(特に男性において)要因は、この権威との葛藤が強く影響しているわけです。

余談ですが、リーダーを批判する人、文句ばかり言う人は、実は権威との葛藤が強い人です。

例えば、サッカー観戦中に、監督に対して「お前は監督としてなってない!」と怒っている人がいたとします。

じゃああなたが監督をしてみたら?

当然監督上の結果は残せるんでしょうねぇ?

言った本人は、自分が言った言葉が自分に還ってくることを想像します。

つまり、自分が監督になったら、誰かから「お前は監督としてなっていない!」と言われることが、簡単に想像できちゃうわけです。

で、無意識では還ってくることもわかっていますから、ますますリーダーシップをとること、権威を持つことを嫌がるわけですね。

人を呪わば穴二つ

言ったことは、結局全部自分に還ってくるんですよ。

言葉は気を付けて使いましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です