2020-11-05 / 最終更新日時 : 2020-11-05 NAKAHARA 心理学講座 2020.11.5 心理学講座 願いや目標が見つからないときは カウンセラーのような仕事をしておりますと、いろんな事からいろんな事を学ぶ事ができます。 もともと心理学は、生活に密着しているものですから、当然と言えば当然かもしれません。 先日、とあるアニメを見ていて、このような台詞があ […]
2020-11-04 / 最終更新日時 : 2020-11-04 NAKAHARA コラム 2020.11.4 人がいっぱい とある休日 神社に行ってきました。 以前は出勤前に神社に立ち寄ることもできたのですが、今住んでいるところは休日でないと神社に行けません。 ということで、久しぶりに神社に行ってきたわけですよ。 何せ今は月4日しかまともな休 […]
2020-11-03 / 最終更新日時 : 2020-11-03 NAKAHARA コラム 2020.11.3 パワハラ防止法 2019年5月、改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が成立しました。 これ、みなさんご存知でしたか? この法律は、企業(事業主)は職場におけるパワーハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を講じることが義 […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2020-11-02 NAKAHARA コラム 2020.11.2 マナーについて まだ東京に住んでいた頃のお話です。 電車に乗っていたら、マナー広告を目にしました。 確かに、マナーの悪さについては、たま〜に目に余る光景を目撃します。 しかし、 人のふり見て我がふり直せ 自分自身がマナーがいいかと考えた […]
2020-11-01 / 最終更新日時 : 2020-11-01 NAKAHARA コラム 2020.11.1 人間だもの 以前後輩から「中原さんのコラムは、なんであんなに浮き沈みが激しいんですか?」と言われたことがあります。 当然でしょう。 カウンセラーだって人間です。 いい状態を見せることは、カウンセラーとして大切なことだと思いますし、リ […]
2020-10-31 / 最終更新日時 : 2020-10-31 NAKAHARA コラム 2020.10.31 当たる勘 最近、よく勘が当たるんです。 もちろん、いいことについてではありませんよ(笑) 仕事を終えて、家に帰る途中などで、仕事の内容がきになるわけです。 あの仕事、実はミスしているんじゃないだろうか? こう考えて、実際ミスしてい […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-30 NAKAHARA 心理学講座 2020.10.30 心理学講座 バランスの話 私は、カウンセリングで、よく「バランス」の話をします。 何がに突出していることは、もちろん悪いことではありません。 しかし、何かに突出している分だけ、何かが平均を下回ったりすると私は感じているわけです。 たとえば、男性性 […]
2020-10-29 / 最終更新日時 : 2020-10-29 NAKAHARA 心理学講座 2020.10.29 心理学講座 いじめについて ネットでつらつらと他人の記事を読んでいますと、たま~に面白い記事を見つけることがあります。 こんな記事を見つけました。 いじめ 大人の社会では「嫌がらせ、ストーキング、ハラスメント」と言うのになぜ、子供の社会では「いじめ […]
2020-10-28 / 最終更新日時 : 2020-10-28 NAKAHARA コラム 2020.10.28 大きな買い物 ソファーベッドを買いました。 座椅子が欲しかったんですよねぇ。 ただ、普通に座椅子を買うくらいなら、ベッドにもなるソファーベッドがいいと思ったわけです。 で、届いたダンボールを見てみると、以外と小さい。 あれ、こんなに小 […]
2020-10-27 / 最終更新日時 : 2020-10-27 NAKAHARA コラム 2020.10.27 実家からの荷物 実家から荷物が届きました。 まあ実家から荷物が届く、ということは、中身は大概が食料だったりします。 今回も多分にもれず、食料がたんまり入っていました。 同時に、実家に置いていた冬物の衣類も入っていました。 あと、手作りの […]