2020-08-03 / 最終更新日時 : 2020-08-03 NAKAHARA コラム 2020.8.3 やっぱそうなるわな この間(7月下旬)、世間では連休がありましたね。 私は終日出勤ですよ(笑) 今月は大雨の影響で、社員全員休みがほとんどありませんでした。 その反動で、今週は次々と休みを取らせるために、その分負担が増えているわけですよ。 […]
2020-08-02 / 最終更新日時 : 2020-08-02 NAKAHARA コラム 2020.8.2 ジャンクなパソコンが21円 先日、ヤフオクでジャンクパソコンを落札したんです。 落札価格は21円。 まあラッキーでしたよ。 ジャンクな理由は、ACアダプターがなく動作確認ができないのでジャンクだったんです。 で、運良くこのパソコンで使えるACアダプ […]
2020-08-01 / 最終更新日時 : 2020-08-01 NAKAHARA 心理学講座 2020.8.1 心理学講座 怒りとけんかのコミュニケーション1 第1章「怒りの原因」について 人は誰でも怒りという感情を持っています。 その怒りの感情が抑えられなくなったときに、それを誰かにぶつけたりします。 ぶつけられた誰かが反撃に出れば、これで「けんか」のできあがりですよね。 た […]
2020-07-31 / 最終更新日時 : 2020-07-31 NAKAHARA コラム 2020.7.31 動画で講座やります ぼちぼち作っておりますYouTube動画ですが、今回からホームページにも掲載しております「怒りとけんかのコミュニケーション」動画を作成し、アップいたしました。 もともとは「ゆっくりと学ぶカウンセリング講座」ということで、 […]
2020-07-30 / 最終更新日時 : 2020-07-30 NAKAHARA コラム 2020.7.30 小話二つ その1 今、このコラムを書いておりますが、実は6〜7月中はほとんどコラムが書けなかったんです。 あまりにも仕事がきつかったから、というのが原因です。 一日12時間労働 ミスの多発 腱鞘炎の悪化により、家事が全くできなかっ […]
2020-07-29 / 最終更新日時 : 2020-07-29 NAKAHARA 心理学講座 2020.2.29 心理学講座 リーダーシップと存在感(リーダーシップへの道32) すごく緊張しているとき、すごく不安なとき、そばに誰かがいてくれると、すごく安心する。 そんなことはありませんか? 実はこれも、リーダーシップのひとつ、なんですよね。 ただ、そこにいてくれるだけでいい。 それだけで、安心感 […]
2020-07-28 / 最終更新日時 : 2020-07-28 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.28 心理学講座 リーダーシップと強制力(リーダーシップへの道31) ご意見をいただきました。 <ここから> 過去の記事をを読ませてもらいました。 リーダーシップや、権威に、 良い・悪いがあるとするのであれば、 強制力が発生しているかどうかではないでしょうか? 私は、好きな考えを後押しする […]
2020-07-27 / 最終更新日時 : 2020-07-27 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.27 心理学講座 リーダーシップと当たり前(リーダーシップへの道30) リーダーシップのプロセスの中で、気を付けるポイントがあります。 それは、当の本人にとって「あたりまえ」とかんじている部分が、周りにとってのリーダーシップのシンボルとなる、ということです。 これだけ書いてもわかりにくいと思 […]
2020-07-26 / 最終更新日時 : 2020-07-26 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.26 心理学講座 リーダーシップと「こうあるべき」(リーダーシップへの道29) 人には「こうあるべき」という考え方があります。 父親、母親は完璧であるべき パートナーは自分に優しくあるべき リーダーはしっかりしているべき 子どもは、親の言いつけを守るべき 政治家は、清廉潔白であるべき 「こうあるべき […]
2020-07-25 / 最終更新日時 : 2020-07-25 NAKAHARA 心理学講座 2020.7.25 心理学講座 リーダーシップとこだわり(リーダーシップへの道28) 1こだわりと頑固さ 皆さんは、こだわりと頑固さの違いって、わかりますか? 辞書を引くと こだわ・る〔こだはる〕 1 ちょっとしたことを必要以上に気にする。気持ちがとらわれる。 2 物事に妥協せず、とことん追求する。 3 […]