役に立っていないと感じる心理

私は役に立っていない

こう感じることって、皆さんはありませんか?

男性や、男性性の高い人などは、無意識に「誰かの役に立ちたい」と感じている部分が多くあります。

社会のためであったり、友人や家族、目標や夢のためであったり。

なにより、愛する人のために役に立ちたいと願っている人も、男女問わず多くいることでしょう。

でも、自分は役に立てていない、必要とされていない、と感じることのほうが多いかもしれません。

誰かのために、何かをしてあげたいと思うことは、自然なことです。

ただ、それが自分の想い通りにいかなかったり、相手の期待に応えられなかったりしたときに、「自分は役に立っていないなぁ」と感じてしまうわけです。

一般的に見て、役に立ったかどうか、相手の気持ち次第で、本来する側が役に立ったかどうか決めることではないんですよね。

ですので、相手から「ありがとう」「助かった」「おめでとう」「よく頑張った」など、感謝や賛辞、ねぎらいなどの言葉を言われた時に、「役に立てた」という気持ちを感じることができます。

大切なことは、相手の気持ちに応えることでも、自分の想い通りに結果を出すことでもなく、相手から「ありがとう」と言われることなのかもしれません。

まあ、相手からの「ありがとう」の言葉が受け取れない場合は、当然役に立っていないと感じ続けますけどね。

人は、できたことよりも、できていないことのほうに注目してしまいます。

なぜなら、できて当たり前と思っているから。

これくらいのこと、自分ならできて当たり前なのに、なぜできないんだろう。

そう感じたとき、いくら感謝の言葉を言われても、自分では納得がいかないわけです。

例えば、恋人からスマホアプリの設定について質問されたとします。

いろいろ調べて、解決策を探しますが、結果、恋人は別の誰かに教えてもらって解決してしまいました。

この場合、自分は役に立たなかったわけです。

このあたりで、自分を責めたりするわけですよね。

ここでよく見てください。

目的は、恋人の問題を解決することにあるのでしょうか?

それとも、自分がしてあげることに目的があるのでしょうか?

答えは前者ですよね。

誰であろうが、「アプリの設定方法」がわかればいいわけです。

その答えを導くのが、自分でなくてもいいわけです。

自分が!という気持ちは誰にでもあるものですし、やっぱ自分がしてあげたいという気持ちはあるわけです。

しかし、「自分が!」に固執してしまうと、相手の役に立つどころか、逆に欲求がたまってしまい、相手の足を引っ張る羽目になってしまいます。

サッカーでは、皆がゴールを決めたいと思っていますが、一番大切なのは、試合に勝つことですよね。

試合に勝てれば、だれがゴールしたっていいわけです。

きょうはゴールできなかったとしても、またチャンスはやってくるわけです。

役に立たないと感じたときほど、一度自分と向き合ってみてください。

本当の目的が何なのか。

本当の目的を見失ったとき、自分が自分に「役立たず」のレッテルを張っているんですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です