仕事選びで重要なこと
最近、40代、50代の就職に関するお話をよく耳にします。
今まで培ってきた技術や経験がある、今までしてきたことに自信がある人は、自信があるぶんだけプライドが高くなり、年下の上司などの言うことに対して、不満を持ちやすく、人間関係がうまく気づけないことがあったりします。
今までしてきたことに自身がない人は、仕事のできる年下の同僚と自分を比べてしまい、どんどん落ち込んだりしてしまいます。
結果、どちらもコミュニケーションがうまく取れずに、孤立しやすくなるわけです。
基本は、奢らず謙虚に、初心に帰り、時間がかかっても一つ一つを丁寧にこなしていくこと。
そして、どんな些細な事でも、どんどん聞く事なんですよね。
慣れるまでは決して自分の考えでは動かず、その会社のローカルルールにきちんと従って仕事をすることが大切ですから、たとえ「こうなんだろうな」と頭で理解できたとしても、それが正しいかどうか、聞いて確認する事が大切なわけです。
よほどの実力を買われて引き抜かれたとか、そういった場合でない限り、「初心」はすごく大切なことです。
また、40~50代で正社員になれることがあったりするわけですが、「こんなチャンスはもうないかもしれないかも」と思って、会社にしがみつくと、すごくしんどくなります。
確かに、40〜50代で就職活動をするとなると、なかなか見つからないものです。
やっぱ企業は若い人をとりますからね。
ここ最近は求人等を見ても、景気が少しいいようで、それなりに働き先はあるわけですが、それでも中高年の転職はなかなかに勇気がいるわけです。
そして、40~50代になると、正直言って無理が利きません。
心も体もね。
そこを忘れてしまうと、どちらか、もしくは両方共を痛めてしまう恐れがありますからね。
収入の問題とか、就業条件の問題とか、若い人でもいろいろと考えてしまうところではあるかもしれません。
ですが、私が就職先を選ぶときに、一番重要視している事を、結構皆さん見落とすんですよね。
それは、どんな人と働くか、なんですよ。
仕事を辞めたくなる理由の8割近くは人間関係ですからね。
どんな仕事をするかよりも、誰と働くかのほうが、仕事を続けていくうえでは、とても重要な要素なんです。
例を二つあげますと
①すごくやりがいのある仕事ができる部署に配属になった。
けれども、一緒に働く人が最低な性格の人たちばかりだった。
②それほどやりがいがある仕事ではないけれども、一緒に働く人たちが皆いい人で、とても居心地がいい職場だった。
さて、皆さんは①と②のどちらの職場を選びますか?
まあ、一緒に働く人の見極めって、就職してみないとわかりませんからね。
食べてみないと美味しいかどうかわからないのと同じですから、そこはチャレンジしてみるしかないわけです。
だめなら、3日坊主でもかまわない(仕事の場合3ヶ月坊主かな?)
その分、たとえ3ヶ月であっても、しっかりと自分が求めるものを探せばいいわけですからね。
嫌だから、辛いからやめる。
で行動する前に、自分が働き続けられる環境って、どんな環境だろう。
と考えてみてくださいね。