誰かのせいだ!という人の心理

誰かのせいだ!

という人って、いっぱいいますよね。

もちろん、皆さんもそう思ったり、そういったりするときってあるでしょう。

実は、この「誰かのせい」には、大きく二つの違いがあるんです。

一つは、濡れ衣など自分の身を守る防衛としての「誰かのせい」

もう一つは、責任逃れに特化した「誰かのせい」

もちろん、この両方の意味合いを持つ「誰かのせい」もあります。

もともと、誰かのせいにするのは、防衛のためでもあり、逃避行動でもあるわけです。

例えば、濡れ衣を着せられたら当然のごとく「私ではない、○○のせいだ」となりますからね。

一方、責任から逃れたい(逃避行動)場合、例えば、本当は自分の責任なのに「俺じゃない、全部○○のせいだ」というのもありますよね。

日韓問題なんかを見ていると、自分を守りながら逃げている発言というのが、まあいっぱいあるわけですよ。

他にも、私の前の職場の社長なんかもね。

言葉としては同じ「だれかのせい」なわけですが、これだけ違いがあるというのも、面白いといいますか、奥が深いといいますか。

で、この「誰かのせい」が防衛なのか逃避なのかは、この言葉だけでは判別がつきにくいところなんです。

前後関係をよく聞いておかないと、どちらにもとられてしまうわけです。

しかも、必ずしも相手が真実や本当のことを語っているとは限らない。

なかなか判別するのが難しいところでもあります。

ですので、いろんな人の話を聞き、状況を見て、それを分析したうえで、結論を出さないといけないわけです。

軽はずみに「そうだ」と同意してもいけないし、「いや、それは逃げだろう」と決めつけてもいけないわけです。

いかに多くの情報を収集し、分析するか。

今はネットの時代ですから、やりやすくなったともいえるわけです。

誰かが言っていたら、まず話を聞くことでしょうし、自分がその立場になったら、しっかりと説明できるものや人を用意する必要があります。

早々に結論を出さずに、まずはじっくりと話を聞いていくことが、大切ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です