推薦状と信用状③〜信用と信頼の違い〜

過去に「期待と信頼」という心理学講座を書いたことがありますが、今回は、信用と信頼の違いについて、お話したいと思います。

信用することと、信頼すること。

どのような違いがあるのでしょう?

辞書で調べますと

信用:確かなものを信じて受け入れること

信頼:ある人や物を高く評価して、すべて任せられるという気持ちをいだくこと

(デジタル大辞林より)

こうなります。

一見、同じような意味に聞こえるのですが、私は昔から、この二つの言葉の意味が違うのではないか、と感じていました。

おそらく、基本は二つの言葉は、ほとんど同じ意味だと感じます。

ですが、ちょっとしたところが違うんですよね。

それは、心のベクトルです。

信用は、信じて受け入れるわけですから、ベクトルは「確かなもの」から自分に向いています。

信頼は、自分自身を信じることそのものなので、ベクトルは自分から自分に向いているわけです。

確かなもの→自分

自分→自分自身

つまり、信用は自分以外の誰かを信じることで、信頼は自分自身を信じることと、おおざっぱに分けるとなるのかな、と。

本来、ここまで厳密に分ける必要はないと私も思います。

ただ、気になると調べたくなるんですよねぇ(笑)

元々、気になった理由は、私自身が「信用」という言葉をあまり使わないんですよね。

しかし、クライアントさんで「信用」という言葉をよく使う人がいるわけです。

この違いって、なんだろう?

そう感じたことが、この心理学講座になっているわけです。

で、実際にこの言葉の違いが、現実面でどのように見えてくるのでしょう?

信用していて、裏切られた時、信用していた分だけ、相手を責める可能性があります。

なぜなら、自分の外にあるものを信じていますからね。

一方、信頼は、自分自身を信じるわけですから、相手に裏切られても、信じた自分の責任、ということになりますので、相手を責めることはないわけです。

ただ、責めたくはなりますけどね(笑)

相手を責めても、意味がないことをどこかで理解しているのかもしれませんね。

信じる

この言葉一つをとっても、信用しているのか、信頼しているのか、もしかしたら本当は期待しているのか、このあたりを自分自身が理解していないと、怒りや悲しみなどの感情で、振り回されてしまうことになります。

日本語って、なかなかに奥が深い言葉ですねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です