2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 自己啓発 状況を楽しむこころを持つ 思い通りにいかないことって、よくありますよね。 そんな時、皆さんはどう考えますか? 思い通りに行かないのは、自分の運が悪いからだ。 思い通りにいかないのは、誰かのせいだ。 思い通りにいかないのは、自分が未熟だからだ。 思 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 「〜があれば」という言葉の裏側 よく聞く言葉にこんなのがあります。 ~があれば お金があれば 時間があれば 才能があれば ゆとりがあれば この~があればって、よく聞く言葉ですよね。 で、この言葉を発するときって、大きく2つ理由があるように私は感じるわけ […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 こころのルール① 世の中には、いろんなルールがあります。 法律のような強い強制力を持つものから、家族内だけのルールみたいなのまで、生活の中にたくさんあるわけです。 それこそ、すごく大切なものから、どうでもいいようなことまでね。 基本的に、 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 こころのルール② さて、前回の予告通り、今回は責任の話をします。 誰の言葉かすっかり忘れてしまったのですが、おそらく何かの動画かテレビでの内容だったと思うのですが、こんな話がありました。 正当な対価を受け取れない人の心理というのがある。 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 自己啓発 人間力の高さ 成功する人は、どこで人間関係を切るのか という記事がありました。 この記事に寄りますと、成功者が付き合う人間を決める基準となるのは、「仕事ができるか」「この人といて自分の得になるか」という部分ではなく、「一緒にいて心地い […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA その他 自己責任と自業自得 自己責任と自業自得 皆さんは、この言葉の違いって、わかりますか? goo辞書では 自己責任 1 自分の行動の責任は自分にあること。 2 自己の過失についてのみ責任を負うこと。 自業自得 仏語。自分の行為の報いを自分自身 […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 自己啓発 反省は未来の糧になり、後悔は過去の枷になる ネットを色々と見ておりますと、たま~に「おっ」と思う内容に出くわしたりします。 最近出くわしたのは、下記の内容でした。 現実には「稼いではいけない経験値」というのがある。 悪口スキル、批判スキル、言い訳スキル、サボるスキ […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA コミュニケーション コミュニケーションについて コミュニケーション能力を向上させる8つのスキルと、うまくいかない時に試したい2つのコツ という記事がありました。 読んでみますと、まあカウンセリングに必要なものばかり、というより、カウンセラーが学ぶことがそのまま書かれて […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 「良い諦め」と「悪い諦め」 あきらめる そう選択するときって、ありますよね。 カウンセリングをしているときに、あきらめの話になったのですが、私的に、あきらめには「良い諦め」と「悪い諦め」があると感じたわけです。 良い諦めとは、自分ができるありとあら […]
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-16 NAKAHARA 心理学 信頼と共依存 信頼と共依存のお話です。 全く意味が違う二つの言葉。 ですが、実際には、似通っているところもあるわけです。 行動だけをとってみれば、その差はあまり感じられないときもあります。 もちろん、見た目に根本的に違うところもあるん […]