2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA リーダーシップ 権威の使い方 河合隼雄先生の本に、権威についてのお話があります。 権威とは大きく2種類あって、外的権威と内的権威です。 外的権威とは、一般的に皆さんが権威という言葉で使っているそのままのことです。 誰かに対して権威的とか、人に対して権 […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA 心理学 嘘を見抜くポイント 動画を見ておりまして、 簡単に嘘を見抜く6つの方法 というのがありました。 その方法をまとめますと ・話を聞く時、全く微動だにしない ・手で口元を隠しながら話す ・瞬きが増える ・聞かれてもいないことを話し始める ・言葉 […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA パートナーシップ 選択肢の多様性 あ、もうこれはダメだ! そう思うことってありますよね。 いくら考えても答えが出ない。 どうやっても突破口が見つけられない。 そう感じた時、皆さんはどうしますか? 諦める、やめてしまう。 こういうのも、選択の一つです。 で […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA 自己啓発 自分の世界の中だけで生きている人 先日、友人と話しておりまして、 メンヘラって何? という話になったんです。 よく考えたら、私も詳しく知らないなぁ、と思ったので、調べてみました。 ネットで調べてみると、こんなのが出てきました。 • […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA パートナーシップ 今回は性のお話です 今回は性のお話になりますので、読みたくない人は読み飛ばしてください。 動画を見ておりまして、面白いものがありました。 どんな動画か大雑把に言うと、ひとりHが体にいい、というものでした。 で、その動画では、ひとりHが体にど […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA 心理学 我慢強さの心理 動画を見ておりまして、気になる言葉がありました。 日本人は 怒りの限界を超えたら 非常に冷徹になる傾向にある これを聞いたとき、私自身妙に納得しました。 日本人、特に私に近い世代の人より上などは、非常に我慢強い傾向にある […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA 対人関係 ダークトライアドとの関わり方 これも動画を見ていて、引っかかった言葉です。 助けない 教えない 関わらない これは、自分に対して害をなす人とか、不利益をもたらす人に対しての関わり方です。 私はこういう人たちを、ダークトライアドと言ってますよね。 基本 […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA 対人関係 ダークトライアドの対応法 前回の講座の続きになります。 さて、以前コラムで、眠れないときに日韓問題の動画を見ている、という話をしましたが、今回はそれに関連したお話です。 私がこれらの動画に興味を持ったのは、日本と韓国、それぞれの対応です。 以前講 […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA 自己啓発 物事を多角的に見る 動画を見ておりまして、こんな話を見つけました。 テレビを見ないのが、鬱に効果があるらしい これは、精神科医の和田秀樹さんのお言葉だそうで、根拠としては ・扇情的な映像で、白か黒かといった二分割思考(短絡的思考)を誘導して […]
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 NAKAHARA 対人関係 信じるべきは誰か? メンタリストDAIGOさんの動画で、「謝罪のポイント」というのがありました。 これは吉本問題で宮迫さんの謝罪会見について触れておりまして、その中で、謝罪をするうえでのポイントについての話がありました。 で、謝罪のポイント […]