2022-10-13 / 最終更新日時 : 2022-10-13 NAKAHARA コラム 2022.10.13 傷つくこと、傷つけること 最近、お姉ちゃんの元気がありません。 ママから話を聞いてみたら、どうやら幼稚園でなんかあるらしいです。 いじめではないのですが、どうも同級生の言動にちょっと傷ついているみたいです。 言った本人は特に何か考えていたわけでは […]
2022-02-26 / 最終更新日時 : 2022-02-26 NAKAHARA 心理学講座 2022.2.26 最近の婚活事情 婚活で、相手を選ぶ条件に「三高」というのがありましたよね。 高学歴、高身長、高収入。 先日ラジオで、最近では「三低」が相手を選ぶ条件になっているんだとか。 三低とは 低姿勢、低依存、低リスク。 なんだそうです。 この話を […]
2021-11-26 / 最終更新日時 : 2021-11-26 NAKAHARA 心理学講座 2021.11.26 子供の目線を想像する 「かわいい子には旅をさせろ」と昔の人は言ったそうですが、最近の子供はどうなんでしょう?昔、テレビを見ていて、あるコメンテーターが「家出のススメ」というお話をしていました。内容としては、最近の子供たちは、家から独立して「自 […]
2021-11-24 / 最終更新日時 : 2021-11-24 NAKAHARA 心理学講座 2021.11.24 意味のない会話 ある日のことですが、家に帰ってきたら、奥さんといきなりホラー映画の話になったんです。 まあ我が家ではよくあることなのですが、大切なのは映画の話ではないんですよね。 その映画で、奥さんと約一時間、自分たちの感想やその内容に […]
2021-11-23 / 最終更新日時 : 2021-11-23 NAKAHARA 心理学講座 2021.11.23 自分を責めるということ 東京に住んでいた時のこと。 電車である光景に出くわしました。それはある女性が電車を降り、駅のホームにしゃがみこんだんです。 最初はどうしたんだろうと思ってみていたのですが、それが気分が悪くてしゃがみこんだことにすぐに気が […]
2021-11-18 / 最終更新日時 : 2021-11-18 NAKAHARA エクササイズ 2021.11.18 心のエクササイズ〜笑顔であること 皆さんは、普段どれくらい笑顔ですか?笑顔でいるときは、人は明るくもあり、楽しくもあります。周りに対しても、安心感やゆとりを与えることもできますよね。 心から笑顔でいることは、とても大切です。笑顔でいるだけで、パートナーや […]
2021-11-17 / 最終更新日時 : 2021-11-17 NAKAHARA エクササイズ 2021.11.17 ミニコラム〜自分との向き合い方 よく「私が悪いんじゃないか?」と思ってしまうひとっていますよね。誰かが悪い!という人も同じですが、どちらも自分を見失っているときに出る言葉です。前者の場合、自分の主体性が無くなり、相手に振り回されてしまったり相手に言いよ […]
2021-11-14 / 最終更新日時 : 2021-11-14 NAKAHARA 心理学講座 2021.11.14 伝統に学ぶ 昔、テレビでとあるコメンテーターがこんなことをいっていました。「武道の教えの中に『守』『破』『離』というのがあります。『守』は、師の教えを忠実に守ること。『破』は、師の教えに自分のやり方をプラスして、自分の型を確立してい […]
2021-11-07 / 最終更新日時 : 2021-11-07 NAKAHARA エクササイズ 2021.11.7 心理的エクササイズ〜自分をしっかりと保つ よく「周りの人に振り回されてしまう」と感じてしまうことはありませんか? このように感じているとき、もしかしたら自分自身を見失っているときかもしれません。 例えば「私が悪いのかしら?」と考えてみたり「きっとそうに違いない」 […]
2021-11-06 / 最終更新日時 : 2021-11-06 NAKAHARA 心理学講座 2021.11.6 DVについての話 昔、同窓会で、友人から本を紹介されました。 この友人、非常に本好きなようで、私の周りには、なぜか本好きがよく集まるわけです。 私といえば、本は本当に読みたいものだけ読みます。 もともとあまり読まないほうではありますけどね […]