会社を辞めたくなる心理

若者が「辞める会社」「辞めない会社」の致命的差

会社を去るのではなく嫌な上司から去るのだ

という記事がありました。

記事によると、人が会社を辞める理由は3つあって、

「①入社ストレスの問題」

「②人間関係の問題」

「③キャリア観の問題」

なんだそうです。

まあ「①入社ストレスの問題」は、私も今年経験しましたのでね。

基本、人って「慣れる」まではかなりストレスを感じるわけです。

どんなことであっても、慣れるまでは、何事もうまくいかないし、誰かの力を借りないといけないわけでね。

だからと言って、慣れればいい、というわけでもないんですよね。

慣れたら慣れたで、意識が広がって周りがよく見えてきますから、いいことも悪いこともよく見えてくるわけです。

で、「②人間関係の問題」になってくるんですよね。

カウンセリングをしておりますと、退職を考える人の半分以上が、職場の人間関係で悩んでいます。

それは上司であったり、同僚や部下であったり、ワンマンな社長であったり、顧客であったりと、そこに人がいる限り、やっぱりいろんなことが起きるわけですよ。

実際クレーマーを法規制できないかということまで検討されているらしいのでね。

それくらい、人との関わりについて、悩んでいる人が多いということでもあります。

で、よくこういう時に話に出てくるのが「大人の発達障害」

本人が発達障害という自覚がなく、周りが振り回された挙句、どんどん疲弊していってしまうなんてことは、本当によく聞きます。

こういう人に限って、勉強などの成績がいいですから、いかに学校の成績があてにならないかといういい例でしょうね。

最後の「③キャリア観の問題」についてですが、これは自分がしている仕事が、どれだけ会社や社会に貢献しているか、という自覚が必要なのかもしれませんね。

自分がしている仕事って、何か意味があるのか?とか、このまま続けていてもどうだろう、という疑問が出てくることってあるわけです。

そして、自分自身をキャリアアップすることに消極的になったり、諦めたりすることがあったりするんですよね。

記事では、退職させないためには、優しく接するのではなくて、人として大切にすることだと締めくくっていましたが、これって当たり前のことなのになぁ、と感じるわけですよ。

今の私の職場は、数年前まで、すごく雰囲気の悪い職場だったそうです。

それを改善して、かなり働きがいのある、過ごしやすい職場に変化していますから、皆さん努力したんだなぁ、と感じるわけですよ。

かなり忙しいですけど、いい職場ですよ、ほんと。

忙しいのはともかくとして、いい職場にめぐり合うのも、自分を正しく理解しているからと私は感じています。

そして、人を大切にする心を持つことを、忘れないことでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です