相手にわかるように伝えるには

「話がつまらない人」と面白い人の決定的な差

魅力的な話をするためのポイントとは?

という記事がありました。

記事を読んで、まあ私がいつもカウンセリングで行っていることだし、していることだなぁ、と思って読んじゃいました。

基本は「たとえ話」です。

他にもストーリー性だとか、エンゲージメントだとかあるのですが、今回はたとえ話についてお話します。

自分が相手に伝えたいことを、たとえ話にしてちゃんと相手に伝わるかどうか、ということができるかどうか、ということでしたね。

私がよくカウンセラーに言っていることは

心理学用語を、中学二年生でもわかるように説明してみなさい

ということです。

なかには「小学二年生にわかるように」ということもあります(笑)

例えば、小学二年生に「罪悪感」をわかるように説明しろといっても、これはなかなか難しいわけです。

実際娘ちゃんに、心理学とは関係のない話を説明しようと思っても、やっぱり伝わらないわけですよ。

私もまだまだ表現力を鍛えないといけないわけです(笑)

簡単に言えば、「小さい子どもにどんな質問をされても、わかるように応えられる技術」を身に付ければ、人と話すときに幅の広い話ができるでしょうね。

説明する力をつける、というのは、マニュアルで勉強するよりも、実戦で「実際に伝わったかどうか」でガンガンチャレンジしたほうがいいんですよね。

自然と力がついてきますからね。

表現上手になるには、たくさん表現をしてみること。

そして、うまくいかなかったところを再検討し、より良いものを模索していくこと。

ま、努力が一番の近道、ということになりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です