被害者と加害者

今回はちょっとまじめな話になります

被害者にも問題はある。

という言葉をたまに耳にします。

例でいうと、いじめにあった子に対して、いじめられる側にも問題がある。

みたいな感じですね。

実際カウンセリングをしておりますと、被害者であろうが、加害者であろうが、元々全員問題があるんです。

被害者にも問題がある。

当たり前です。

加害者には、もっと大きな問題がある。

と付け加えておかないとね。

ただ、問題としては、被害者であるのと、被害者ぶるのとでは、全然違ってきますよね。

先日、ネットの記事で、ネットの記事で、メロン農家が除草剤をまかれる被害にあい、メロン6000個余りが全滅した、というのがありました。

メロン農家の方は、なんとか農業を続けていくために努力をしていたわけですが、そこで「やられる側にも問題はある」という書き込みがあったりで、かなり誹謗中傷があったそうです。

客観的に見れば、それだけ恨みを買われるようなことを、もしかしたら関係者の誰かがした可能性はあるかもしれません。

ですが、行為そのものは犯罪ですからね。

ここで「被害者にも問題がある」と言ってしまうと、犯罪を容認することになりますからねぇ。

こういった犯罪を犯すときって、犯人側の心理としては、愉快犯か復讐か、と考えるのが一般的ではあります。

愉快犯の場合は初めから加害者側なわけですが、復讐の場合、元々は被害者側なんですよね。

それを復讐という行為を行うことで、加害者へとシフトしていくわけです。

けれど、本人の気持ちは被害者のままなんですよね。

気持ちは被害者、行動は加害者。

こういったことに限らず、被害者である自分が、加害者の行動をとることって、日常ではよくあることかもしれません

一番多いのが、被害者と加害者のすり替え。

本当は自分が悪いのに、誰かを悪者に仕立て上げることで、立場を入れ替えるわけです。

で、お前のせいでこうなった、お前が悪い、といった感じで、相手を加害者に仕立てていくわけです。

ハラスメントやDVの手法でもあるんですよね。

冒頭の「被害者にも問題はある」という言葉。

私は、これは第三者が無責任に言ってはいけない言葉だと感じています。

匿名だから、自分が誰と特定されないから、好きなことを言っていい、書いていいわけではありませんからね。

この一言で、相手が深く傷ついたら、言った人は加害者側になりますからね。

今の世の中、だれだって加害者にも被害者にも簡単になれてしまう時代です。

表現の自由というのは、好きに表現していいというわけではなく、自分がした表現に責任を持つこと、と私は感じております。

ただ、どれだけ努力しても、どれだけ気を付けても、相手を傷つけてしまうことはありますし、傷つけられることだってあります。

それは仕方がないことです。

そこには、自分と向き合うという課題があると、私は感じます。

メロン農家の方は、こういっていました。

一部の中傷するひとたちよりも、たくさんの応援してくれる人たちが助けてくれました。

見るべき方向性は、応援してくれる、助けてくれる人たちのほうを向くことであって、誹謗中傷する人たちの方向を向くことではなかったわけですね。

ネガティブな感情ではなく、愛や優しさに意識を向けること。

そうすれば、足を引っ張る人たちに負けない自分になれるかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です