思い込みによる影響

皆さんは、プラシーボ効果というのは聞いたことがありますでしょうか?

一番わかりやすいのが、偽薬ですね。

病気の人に、ただのビタミン剤を「これはあなたの病気が必ず治る病気だ」と言って飲ませると、本当に病気が治ったりします。

これは、自分自身が信じることで効果を発揮することをプラシーボ効果と言います。

では、この反対は聞いたことがありますか?

これは「ノーシーボ効果」というそうです。

これは先ほどのプラシーボ効果と反対で、例えば薬を飲んだ時に「これには副作用がある」と思い込んで、本来あるはずのない副作用が、本当に出てしまったりします。

時には死に至ることもあります。

よく刑事ドラマなんかで、このノーシーボ効果を使った殺人トリックが利用されたりしていますからね。

で、皆さんお気付きだと思いますが、プラシーボ効果もノーシーボ効果も、どちらも「思い込み」によって起きる効果なんですよね。

思い込みには、これだけの影響力があるわけですから、当然皆さんの日常生活においても、思い込みによる影響があっても不思議ではありませんよね。

幾つか例を挙げてみますと、例えば

私は次の試験に受からないに違いない

とか

きっと彼女に振られるに違いない

とか

彼が浮気するに違いない

なんて思い込んでしまったら、これらはノーシーボ効果的な影響する可能性がありますよね。

もちろん

必ずこのプロジェクトは成功する

とか

きっと彼女と結婚できる

というプラシーボ効果的な影響を与える可能性もあるわけです。

よく自己啓発セミナーやカウンセリングで

ポジティブに!

と言われる理由は、こういうところにあるわけですね。

私個人としては、全くネガティブがないのも問題だと感じているんですけどね。

それは、今の隣国国民を見ていればわかりますよね(笑)

隣国国民は、超がつくポジティブですから。

でも、超ポジティブだからといって、問題が解決しているわけではなくて、より問題が大きくなっていっていますでしょ。

ポジティブだけというのは、問題から目をそらすマイナス効果もあるので、ネガティブも多少は必要になるわけです。

いつも言っていますが、この辺りはバランスが大切なんですよね。

プラシーボもノーシーボも、やっぱりバランスかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です