変化に対する恐れの対処法

ここのところ、私の周りでは、変化の波にもみくちゃにされている人が非常に多いようで、そのフォローに、私自身もあたふたしております。

徹夜なんてざらでありますからね。

自分自身が変化を起こす時は、本当にいろんなことが起きます。

コラムでで書いたように、家電製品が壊れたり、

人間関係が劇的に変わってしまったり

わかりやすいところでは、生活環境、例えば学校であったり、職場であったりが変わったり

周りも一緒に変化に巻き込まれたり

まあ日常生活のあちこちで、いろんな影響が出るわけです。

当然、変化そのものをコントロールすることはできません。

無理やり変化をコントロールしてしまうと、すごくしんどくなったり、にっちもさっちもいかなくなったりします。

これを一般的に「抵抗」というわけです。

たとえるならば、バンジージャンプの台の上で、恐くて飛べずにうだうだしているようなものです。

飛ばないなら、飛ばないと決めてしまえばいいし、飛ぶならさっさと覚悟を決めればいい。

そのどちらも選択できないから、なかなか飛べずにうだうだしてしまうわけです。

抵抗とは、まさにこの状態と同じなんですよね。

人は、変化することを怖がります。

理由は二つ

一つは、未来は全くコントロールできないから

コントロールできないことは、たとえそれがステキなこと、幸せなことであっても怖くなりますからね。

もう一つは、もう「今」には戻ってこれなくなるから

たとえ今が自分にとって、幸せでないとしても、「今」というのは自分のコントロールできる範囲内にあるわけです。

なぜなら、わかっていることはコントロールできますし、不幸なことほどコントロールしやすいですからね。

ところが、一度変化を始めてしまうと、コントロールできる「今」を手放すことになりますから、もう二度と現状に戻ることはできなくなるわけです。

現状に未練がない人や、本気で現状を変えたい人は、さっさと変化できますが、たとえ不幸でも、現状に未練がある人や、コントロールできないことが怖い人などは、「今」にしがみつくわけですね。

変化に対する恐れ

これは、カウンセリングをしていくうえで、必ず出てくる問題でもあります。

また、生きている限り、すべての人がぶつかる問題でもあります。

この恐れをいかに克服してもらうか、カウンセラーの腕の見せ所、とでもいいましょうか。

私個人の意見として、この変化に対する恐れに関しては、本人の意思で克服しない限り、成長にはならないんですよね。

言い換えれば、本人が自分の力で克服しない限り、何度も追試が待っている、という感じですね。

ま、追試を受けさせてくれるだけでも、親切といえるのかもしれませんね。

何度でもチャレンジができるわけですから、何度失敗しても大丈夫、ということですからね。

失敗を恐れず、チャレンジすること。

これが変化に対する恐れの最大の対処法といえるでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です