喪失感から立ち直るには1

喪失感というのは、何回体験してもつらいものです。

できれば、体験したくない、感じたくない感覚でもありますね。

喪失感は、大切にしていたものであったり、ペットであったり、家族であったり、友人であったり、恋人であったり。

それが自分にとって大切なものであればあるほど、喪失感は大きくなります。

最近では、ペットロス症候群というのは、普通の言葉になりましたよね。

そのほかにも、「あまロス」なんてのもありましたね。

喪失感は、失うことそのものより、そのものから得られていた幸せな感覚が、どの未来を選択しても得られなくなることに絶望して、喪失感になります。

例えば、失恋することで、恋人との幸せな未来はなくなってしまうわけです。

過去、恋人と過ごした幸せな時間は、未来ではもう手に入らない。

このときに、喪失感は心の中でMAXになります。

そのほかにも、楽しかった祭りが終わった時、ずっと目標にしていたことを達成した時も、一つの「終わり」の形ですから、達成感と同時に「目標を失う」という喪失感を感じます。

私の友人で、とあるゲームがすごく大好きな友人がいました。

余りにも好きすぎて、最後の最後だけクリアせずに、ずっと箱にしまっていたそうです。

なぜクリアしないのかを聞いてみると、

「クリアしたら、なんかすべてが終わってしまう気がして」

本当にこのゲームが好きなんですねぇ。

因みにそのゲームの名前は「サ○ラ大戦」です。

わかる人には、すぐわかりますよね(笑)

喪失感は、実はただ「感じるもの」であって、喪失感事体は一つの事象にすぎないんですよね。

問題は、喪失感を感じたとき、どの感情とセットで感じているか、なんですよね。

例えば、喪失感と一緒に罪悪感を感じると、後悔の気持ちや、申し訳ないという思いが出てきます。

達成感とセットになると、やり遂げたという充実感と、終わったというさみしさを感じたりします。

中には、燃え尽きてしまう人もいるかもしれませんね。

依存や執着とセットになると、過去にしがみついて今や未来が見えなくなったり、自分の未来に絶望したり、自己嫌悪が強くなったりします。

自暴自棄になって、死のうとする人だって、いますよね。

ま、私もしたことありますけど(笑)

喪失感とうまく付き合っていくには、原則としては「手放し」が必要です。

じゃあ手放しって何よ?

なんて質問をしたくなるかもしれません。

ここでの手放しは、三つです。

で、この三つの説明は、次回お話しいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です