ちょっと気になった(再掲載)

先日、彼女と話をしていて、ある言葉が気になったんです。

とどのつまり

この言葉、時々耳にするのですが、「とど」ってなに?とふと思ったんですよ。

で、調べてみました。

始めこの言葉を聞いた時、とどって、動物のトドを思い浮かべますよね。

実はこれ、魚の名前なんだそうです。

語源は出世魚の「ボラ」からきていて、哺乳類として知られるトドではないんだそうです。

ちなみに、ボラは成長していく過程で、以下のように成長していきます。

関東の場合:オボコ→イナッコ→スバシリ→イナボラ→トド

関西の場合:ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド

他の地域でも、出世魚の呼び方はいろいろあるそうです。

で、ボラは最終的に「トド」になり、それ以上は成長しないので、そのことを由来とし、「とどのつまり」はこれ以上は大きくならない、これ以上は進まないなどの意味で使われるようになッタンだそうな。

つまり、「結局」「行きつくところ」のような意味合いになりますね。

今までは言葉の意味も考えずに、なんとなく使っていましたが、やっぱ日本語って奥が深いですよねぇ。

でも、こういうことをチャチャッと調べられるネットがあるというのは、本当に便利な世の中になったものですなぁ。

まあこんなことが気になる私も、どうかと思いますけどね(笑)

とどのつまり、暇だったんでしょうねぇ(大笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です