自立傾向のパターン

友達や恋人と、駅で別れるとき、彼女(彼)の後ろ姿を見送っています。

さて、彼(彼女)の行動は?

①     何度も何度も振り返る

②     1回だけ振り返る

③     全く振り返らない

④     こちらが動くまで動かない

⑤     見送りを拒否される

これだけで、相手の自立度と、自分に対して、どれだけ愛情や親密感を感じているか、また、恐れの度合いもわかります。

例えば、①や④、⑤などは、別れがたい気持ちがありますから、愛情も親密度も高いわけです。

②だと、ほぼ友人レベルの親密度といえるでしょう。

では、③はというと。

実は、これだけが愛情や親密度に関係がありません。

愛情や親密度があっても、恐れがあると振り向けなくなったりします。

また、③が一番自立している傾向にあります。

また、意識が別の方向に向いているときも、③の傾向が強くなります。

今まで、私の経験上3人の方が、別れの時に全く振り向かない方でした。

で、その3人はというと、まあ非常に自立傾向の強い人たちばかりでしたね。

で、その人たちに、ちょっと聞いてみたんです。

そしたら、こんな答えが返ってきました。

振り返った時に、誰も自分を見ていなかったら怖いから、振り向けない。

もう次のことを考えていて、後ろを振り返るつもりはない。

こんな感じです(笑)

同じ③でも、感じていることはまったく真逆ですよね。

でも、面白いのが、どちらも自立傾向のパターンなんですよね。

今回は、これがいいとか悪いとか、そういう話ではありません。

全く同じ行動でも、同じ自立でも、人のこころって、こんなに感じていることが違うわけです。

行動が同じでも、こころが同じとは限らない。

結果として、同じ「自立」になってしまっているだけですからね。

行動心理というのは、ただ行動を見るのではなくて、その前後に何があったかとか、結果としての行動でることを、理解しておくことが必要です。

いろんなことがあった結果、その行動をとっている。

であれば、あとは逆にたどっていけばいいわけです。

数学の問題で

5xy=20

Y=5

Xを求めよ

こんな問題、中学の時にやったことないですか?

これと同じように、行動から心理を読み解いていけばいいわけです。

心理学は総合学問といわれている理由が、なんとなくわかりますよね。

国語でも、数学でも、化学でも、音楽でも、倫理社会でも、どの学問でも、心理学は密接な関係を持っていますからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です