感性を開くワークショップについて
とうとう開催が決定しました「感性を開くワークショップ」
私が今まで学んできた事のひとつの集大成といえるワークショップです。
で、ワークショップ開催前に、ちょこっと感性についてのお話を一つ。
本来、感性と言われるものは、全ての人が持ち合わせています。
単純に言ってしまえば「感覚」ですからね。
よくわからない、と言った場合でも、それもまた「わからない」という感覚の一つに過ぎないわけです。
例えば、よくわからないんだけど、なんか不快感を感じる。
よくわからないけど、まずくない
とかね。
感覚というのは、人によって個人差がありますから、その差があることにいい悪いはないわけです。
単純に、感覚を普段使っていない(意識していない)から、よくわからなくなっているだけなんですよね。
例えば、逆上がり。
小学校の時はみんながチャレンジして、多くの人が当時逆上がりができたと思います。
まあできなかった人もいるかもしれませんが(ちなみに私は懸垂ができませんでした)。
で、小学校時代逆上がりができた人で、今練習なしに逆上がりができる!という自信のある40歳以上の方はどれくらいいるでしょう?
正直言って「厳しい」と感じる人の方が多いでしょうね。
私も無理です(笑)
昔はできたのに、今はできなくなっている。
そんなことって、たくさんあるわけですよ。
感覚も同じで、使ってないとやっぱ廃れてきますからね。
子供というのは、感性の固まりです。
頭で考える前に、まず感じることが全てでしたからね。
そして感じた事をいろんな形で理解していく事で、自我や思考を形作っていくわけです。
ここで間違えてしまうと「トラウマ」になったり「観念」になったりするわけです。
で、ワークショップでは、ここ最近使ってこなかった感覚をフルに使って、もう一度使えるようにしてしまおうということです。
クラシックカーをレストアして、もう一度走る車に整備しようという感じですね。
みんなが当たり前に持っている、けど使っていない(使えていない)ものを、もう一度使えるようにする。
そんな「心のレストア」をするのが今回のワークショップになります。
スバル360に最新のエンジンを搭載するような事になるかもしれません(わかる人にしかわからない)
あ、これじゃレストアではなくて改造か(笑)
ま、そんなこともあり、ということで、とにかく楽しんでいただける事間違いなし!のワークショップになります。
是非、ご参加くださいませ。